「お役立ち情報 」の記事一覧(99件)
枚方市樟葉の不動産会社NO-HOUSEの不動産情報サイト。大阪府・京都府で一戸建て・マンションや土地の購入に関するお役立ち情報をご紹介
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 13:27
近年、コロナ禍もあり副業をされる方が増加傾向にあるようです。
不動産を購入し賃貸にすることで
家賃収入という副収入を得る方もいます。
不動産売却や賃貸で得た収入は、税金の手続きが年末調整だけではなく
確定申告をしなければならない方もいらっしゃるはずです。
「はい!確定申告してくださいね!」と言われても
「どういう流れで確定申告したらいいんだろう?」となる方もいらっしゃると思います。
その時に頼りになるのが、税理士です。
今回の記事は賃貸不動産に関わる不動産所得について
税理士への依頼方法やメリットを説明します。
税理士に依頼できる内容
国家資格の一つ、税理士資格に依頼出来る事。
1. 税務代理(納税者に代わって税務申告が可能)
2. 税務書類の作成(納税者に代わり税務書類を作成、提出可能)
3. 税務相談(税務に関する相談を受け付けている)
納税者は、申告書の書き方や質問のために税務署に行く事は出来ても
節税対策の相談やシミュレーションは税務署では受け付けてもらえません。
税理士はそのような個人的な内容や相談も含め
納税者が正しく税金を計算する手助けをするのが仕事です。
税理士には税金だけでなく、お金に関する様々な相談をすることもできます。
賃貸不動産を購入する際の
購入金額と家賃収入・経費のバランス・トータルの税金の試算など…
そして、税理士は購入する不動産が果たして予定通りの利回りになりえるのかを検討し
購入を決める参考になるような材料を作成してくれるのです。
まるで少し不動産屋さんチックですが
それだけ知識と経験がないと務まらないということです。
不動産購入をした後ですが
確定申告までの間にしなければならな事や
書類の集め方・保存方法・帳簿の付け方などもアドバイスしてくれます。
税理士の探し方
主に税務署の管轄ごとに税理士会の支部があるので
税理士会の支部へ行けば税理士を紹介してもらえます。
また、知り合いに自営業や会社経営されている方がいれば
その方が税理士へ依頼しているケースが多いです。
良し悪しを理解しつつその税理士に依頼しているはずですから
不動産買取・売却・賃貸収入で
確定申告をするのに税理士を探しているとなれば
税理士会社をされている方であれば
下の子や同じ会社の人を紹介してくれるかもしれません。
その際に、税理士と顧問契約を結ぶとなれば
契約前に税理士報酬の確認をし
追加でかかる費用など細かい所もしっかり確認しておきましょう。
経験や知識があっても良い仕事をしてくれない税理士もいます。
これはどの業界にもいえることなので 疑いすぎるのも良くないので
しっかり見極められる判断が必要になってきますね!
不動産所得を計算する上での注意点
税理士に依頼して不動産売却・買取にて得た所得の計算をする際
どのような注意点と作業内容があるのか。
不動産所得の計算ですが不動産収入になる受取家賃や不動産収入から
控除できる経費の集計が主な作業になります。
何が不動産収入になるのか
何が経費になるのか
きちんと理解し知ることが大切です。
不動産所得の経費
精算の一覧表に書いてある出金に
不動産所得の経費にならないもの
全額をその年の経費にできないもの
2つあるので注意が必要です。
◯敷金や保証金の返還(支払い)
預り金の返還にあたるので、不動産所得の計算には含めません。
◯火災保険料
1年を超える長期契約で加入した場合には
毎年の対応する月数分だけを計算して経費にします。
◯修繕費
資本的支出といって、建物の使用期間を延長させたり価値を増加させたりする支出は
減価償却計算の対象になるため全額経費になりません。
基本的には法定耐用年数を使って、耐用年数内で按分して経費にします。
不動産管理会社からくる精算一覧だけでも
内容ごとにどのように扱うか考える必要があります。
他にも不動産所得の計算上で認められる経費にはさまざまなものがあります。
さらに、経費にするためには領収書などの書類の保存も必要です。
副業で不動産売却・買取・賃貸をするのは良いですが
きちんと専門家にアドバイスをもらえる
または、フォローしてくれる税理士を探しましょう。
不動産所得の収入
家賃の入出金等を不動産管理会社へ任せ
毎月の入出金の精算一覧などをもらっている場合
収入の集計の際に精算一覧が必要になるので
精算一覧は無くさないようにしっかり保管しましょう。
★
ここで気をつけるポイント
★
精算一覧にある入金の中には
収入では敷金や保証金などの不動産収入にはならないものがあります。
入金がないので一覧表に出てこなかったりしても
不動産収入になるものがあります。
家賃の滞納で入金がない家賃は精算一覧に記入されていないことが多いです。
しかし、徴収すべき月の家賃は入金の有無に関係なく
その年度の不動産収入に含めなければなりません。
まとめ
不動産売却・不動産買取・賃貸収入や土地管理
不動産関係において簡単な手続きは存在しません。
不動産に係わることは不動産会社に
税務に係わることは税理士に
相談をしながら進めていくに越したことはありません。
ですが、完璧にとはいきません。
猿も木から落ちるのですから人間であれば尚更だと思います。
スムーズなやり取りができない場合には
申し訳ないと思わず、はっきり断り他の税理士へ替えることも大切です。
不動産のお話やご質問等があれば
大阪府枚方市樟葉の地域密着型不動産
株式会社NO-HOUSEまでお気軽にお問い合わせください。
担当の峯田が知識と経験をもとに
アドバイスさせて頂きます。
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 12:19
不動産会社が行う不動産査定の方法について解説していきます。
上記の三つがあります。
ここでは、不動産査定を行う上で必要な書類と時間についてお伝え致します。
不動産会社によって出てくる査定額は異なります。
査定に関してですが、不動産会社がするものだとお話してきましたが
実は、銀行も不動産査定を行っていて独自の方法を見出しています。
住宅ローンを利用するとき対象となる不動産の価値を見出す際に使います。
銀行の査定方法は「再調達価額法」といいます。
大阪府枚方市樟葉の不動産会社NO-HOUSEでは
今回の記事では、不動産売却時の第一歩である
不動産査定の一般的な方法について、具体的にわかりやすくご説明します。
ホームページにて複数の記事を更新していますので
一度更新しているものはリンク付けしていこうと思いますので
気になるものがあればリンククリックで飛べます!
不動産会社が行う不動産査定の方法
マイホームや土地など一般の人が不動産を売る際は
不動産会社に査定をお願いすることになります。
まずは査定する方法が2つあります。
不動産査定をする場所で異なる2つの査定方法
1.簡易(机上)査定
2.訪問査定
上記の二つがあります。
不動産査定をするにあたり算出方法もあります。
それが以下になります。
1.取引事例比較法
2.原価法
3.収益還元法
不動産査定に必要な書類と結果が出るまでの時間
必要書類は特にこれと言ってなく
基本的に、査定をするために必要な情報はほとんど不動産会社が準備します。
机上査定は依頼して3日~1週間ぐらいには算出され
訪問査定を依頼した場合、不動産会社の担当者が来るのに1~2時間程度かかります。
その後、訪問査定をもとに机上査定の査定額をさらに精度を上げていく形になります。
注意:不動産会社により査定額は異なる
1社にのみ依頼し不動産会社の提示額を見て
想像より高い査定額を提示されると「いいんじゃないか?」と
すぐに結論を出しがちですが
一旦
STOP
しましょう!!!!!
複数社に査定依頼することで妥当な査定額を平均してみる事ができるので
一番近い数字になった不動産会社に依頼することが良いでしょう。
不動産鑑定士による査定の方法
不動産会社以外が行う不動産査定の方法もあります。
そこで、不動産会社以外が行う特殊な不動産査定の方法についてご紹介していきます!
具体的に
「不動産鑑定士が行う査定方法」
「銀行が行う査定方法」
上記二つになります。
銀行による不動産査定の方法
以下の銀行による不動産査定の方法をご説明します。
不動産査定をする動機
住宅ローンは、支払いが滞り支払いが出来なくなると
貸し出しの対象となった不動産を没収するという仕組みになります。
そのため没収した不動産が貸し出ししている住宅ローンと同じ
もしくはそれ以上の価値がなければ銀行は損をしてしまいますので
銀行は独自の不動産査定の方法で価値を見極めるようになっています。
銀行は再調達価額法を使う
「再調達価額」は、評価する建物を新築に再建した場合の建築費用の平米単価です。
再調達価額は銀行が独自に決めるものなので各銀行によって異なるようです。
耐用年数も国税庁の定める法定耐用年数と
銀行が独自に定める経済的耐用年数があります。
なにせ銀行のメリットになるように出来ていますね。
不動産売却・不動産買取ならNO-HOUSE
不動産査定・売却・買取を担当の峯田が対応させていただきます。
物件に関するお問い合わせなどお気軽にご連絡ください!!
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 12:13
新型コロナウイルが蔓延し、お仕事にもお給料にも家計にも影響が出てきている方が多く
泣く泣く家を手放すしかない方も少なからずいらっしゃいます。
この際の住宅ローンの支払いが厳しい・支払いができないなど
住宅ローンの返済に困った場合
我々は一体どうしたらいいのでしょうか?
通常、住宅ローンを数か月滞納すると銀行から保証会社に債権が移り
裁判所に競売が申し立てられて最終的には住宅を明け渡すことになります。
そこで、住宅ローンの返済に困った時にとるべき対処法
住宅ローンがある場合の債務整理の選択肢を紹介します。
賃貸と住宅の支払いに大差はありませんが
やはり一番の難点は「ローンを抱える」という点ではないでしょうか?
特にお子様がまだ小さく周りに協力者が居なければ
ご主人または専業主夫の方であれば奥様のお給与でやりくりし
家族の生活を賄い生きていかなければなりません。
共働きも休校や休園になるとお仕事をお休みしなければなりません。
どの生き方であろうと生活に不安を抱えて生きていく事のないように
今回はしっかり住宅ローンに関する内容をご紹介していきます!
まずは家計の見直す
光熱費や保険料など、月に必ず支払いが発生するもののなかに
現在、必要以上に高く支払いをしているものがあるかもしれません。
光熱費ならスマフォと同じ会社であれば少し安くなったり
保険料なら契約しているプランの見直しや一部解約も検討してみましょう。
勿論、将来の不安や積み立てなど見えないものにお金をかける事も重要ですが
必要なものだけに絞り不要なものは手放す覚悟も大事だと思います。
金融機関に相談を
ローンを組んでいる金融機関にまずは相談しましょう。
「支払いが難しいなんて言えない」などと思う方もいるかもしれませんが
早めに相談をすることで返済プランの「リスケ」がしやすくなります。
リスケとは、「リスケジュール」の略で返済条件の変更をすることです。
金融機関により異なりますが、一時的な返済の猶予や返済期間の変更など
毎月の返済額の見直しをしてくれる可能性があります。
一度リスケをすると新規融資が難しくなりますが
滞納して信用情報に金融事故として滞納の履歴が載るといったリスクを思うと
家族の為にも十分に検討する価値はあると思います。
任意売却も視野に
家計の見直し、リスケをしても支払いが難しいという場合
「任意売却」を視野に入れてみましょう。
任意売却とは、抵当権が住宅に設定されている場合に
金融機関の了承を得て売却することを言います。
売却代金でローンの残債を解消することを目的としますので
ローンが残っている状態でも物件を売却する事が可能になります。
ローン残債が物件の売却金額よりも高いオーバーローンの状態となる場合
事前に金融機関の了承が必須になります。
株式会社NO-HOUSEでは
お客様のご要望・ご相談は
樟葉の地域密着型不動産会社のNO-HOUSEへお越しください!
担当者が任意売却などのご相談にも乗ります!
不動産査定や不動産売却なども受け付けております☆
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 12:07
最近は、個人情報がいらない「
不動産匿名査定サービス
」が増えています。
「不動産会社からしつこく電話が掛かってくるのが嫌だ」という人には 匿名査定がオススメです。
こちらでは、匿名査定がどのようなサービスなのか?
また、メリット・デメリットを併せてご紹介します☆
不動産匿名査定の依頼方法【無料】
不動産会社に対して、「しつこく電話をかけてくる」という
印象をお持ちの人も多いのではないのでしょうか。
匿名査定に対応しているサイトは複数ございますが、
弊社も利用している「ホームズ」をあげてご説明します。
個人情報を知られることなく査定してもらうことが可能で、
尚且つ、不動産会社にわざわざ行く必要もないので大変便利です。
では、どのような仕組みになっているのでしょうか???
匿名査定といっても、見積もりを出してほしい不動産の住所を簡単に入力し、
築年数や間取り等を簡単に入力するだけです。
住所も、
〇丁目
までの入力なので、個人が特定されることはありません。
査定結果は、ホームズを通して教えてもらえますし、
もっと詳しく話が聞きたのであれば、直接不動産会社に連絡して 会って話しを聞くことも可能です。
匿名査定のメリット・デメリット
メリット
営業電話が一切ない
匿名査定では、個人情報を入力しないため
不動産会社から連絡がくることはありません。
電話番号も氏名も割れていないので、
不動産会社からの営業電話がかかってくることもありません。
個人情報を入力することに対して抵抗がある人も、
匿名査定をおこなっているホームズなら安心して利用できるのではないでしょうか。
査定金額がすぐにわかる
匿名査定には、査定結果がすぐに分かるというメリットがあります。
査定依頼から48時間以内に査定結果が届くことがほとんどで、
中には30分〜1時間以内に届く場合もあります。
デメリット
査定額の正確性が低い
匿名査定の性質上、物件の詳細情報を記入することができません。
例
物件の傷みや害虫(シロアリ等)の被害、周囲の環境など。
実際の査定で重要な判断材料となる点が考慮されていないのです。
現在の匿名査定は、
膨大な不動産売買のデータをもとに計算するため徐々に精度は上がっているといえますが、
あくまでも参考程度にしかならなりません。
匿名査定だけでは売却できない
本来査定とは、売却前に物件を売りに出す価格を決めるための目安として、
不動産会社と連携を取って行われるものです。
しかし匿名査定では、
算出された査定結果に対して不動産会社側からコミュニケーションを取ることは不可能です。
そのため、匿名査定の結果を受けて売却をしようと意思を固めた場合、
「ふたたびこちら側から不動産会社に対して連絡を取り、より具体的な査定を行ってもらう」という流れになります。
売却を前向きに考えている方の場合、2度手間になってしまいますね。
匿名査定の注意点
不動産を匿名で査定することで、不動産会社から余計な営業を受けずに済むメリットがあります。
しかし、実際の不動産価格は 金融機関の融資状況や、不動産の劣化や修繕状況、
具体的な立地などを基準に査定が行われます。
これらの情報を隠したまま査定を行っても、
実際の売却価格と査定額に差が生まれしまう可能性があることはデメリットと言えます。
正確な不動産価格を査定するためには、最終的に不動産会社へ査定を依頼する必要があるでしょう。
「営業電話をしてこない=良い会社」ではない
断っているにもかかわらずしつこく勧誘された
、という経験は誰しもあると思いますので、
「営業電話=悪」そのような考えになるのも仕方ないのかもしれません。
しかし仲介会社を適切に選び、不動産売却を成功させるためには、
インターネット上の画面だけで判断するのではなく、電話で直接やり取りすることが非常に大切です。
「
営業電話をしてこない会社=良い会社
」という間違った認識によって、
熱心なやる気のある不動産会社を自らシャットアウトしてしまうのは、
高値売却のチャンスを逃すことにつながります。
営業マンの口調や物件に対する情報量などから、
不動産を高く売る力や誠実さがあるかどうか吟味できます。
大体の値段を知りたいだけなら匿名査定が便利ですが、
売却まで依頼するのであれば、不動産会社とやり取りしてからにしましょう。
査定結果の精度が足りない
匿名査定は、実際に現地に赴き、行った査定ではないので、
現在の状況を加味せず査定しています。
不動産会社が家に訪問査定をした場合、
実際の室内や近隣の状況などが査定の材料になりますが
匿名査定の場合、査定額に物件の細かい条件が反映されていないということです。
売却する人には向かない
不動産会社を見極めるのに必要な情報が足りないため、
真剣に不動産売却を考える人は改めて不動産会社に査定依頼するケースがほとんどです。
そのため結局は個人情報を入力することになり、二度手間になります。
手間をかけずに売却したい方は、不動産一括査定を受けたり、不動産会社を絞り込むと良いでしょう。
一括査定では、複数の不動産会社の査定額を見れるので、不動産会社を選ぶ一つの材料になります。
まとめ
査定を依頼した不動産所有者の中には、
ただ査定額を知りたいだけという方も少なくないでしょう。
匿名査定は、営業の電話がないことや、個人情報の入力がないというメリットが大きいです。
ただ、不動産を売却したいとお考えの方は 営業マンの口調や物件に対する情報量などから、
不動産を高く売る力や誠実さがあるかどうか吟味してはいかがでしょうか。
お客様のご要望・ご相談は
樟葉の地域密着型不動産会社のNO-HOUSEへお越しください!
担当者が任意売却などのご相談にも乗ります!
不動産査定や不動産売却なども受け付けております☆
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 11:52
11月19日に閣議決定された新たな経済対策
こどもみらい住宅支援事業
子育て世帯・若者夫婦の省エネ住宅の取得の支援を行うため
国は令和3年度補正予算案に
こどもみらい住宅支援事業
を盛り込み
11月26日に閣議決定したことを発表しました。
若くしてお子さんを持った方や
若くしてご結婚された方達が
新築購入しやすいよう国が後押しした制度で
住居費負担の支援強化
住宅分野の脱炭素化の強力な推進を目的としたものになります。
今回は今話題の
こどもみらい住宅支援事業
について
ご紹介していきたいと思います!
補助対象事業と対象者
下記図が補助対象者と補助対象事業となります
こどもみらい住宅支援事業の補助対象にも上記の様な決まりがあります。
該当者に支援がなされる為、損をしないようにしっかり理解しておきましょう!
新築住宅(注文・分譲)の場合
新築住宅(注文・分譲)に限らず下記の決まりがあります。
※1.子育て世帯(2003年4月2日以降の出生児:18歳未満の子を有する)
※2.若者夫婦世帯(1981年4月2日以降に生まれた世帯:夫婦いずれかが39歳以下)
※3.自ら居住を条件に最大100万円の補助金を交付。
対象となる住宅は延べ床面積が50㎡以上
1~3のいずれかに該当する必要あり。
リフォームの場合
リフォームに関しては、子育て世帯や若者夫婦世帯に限らず
全ての世帯が対象となり、またコチラもリフォーム対象が存在します。
最大30万円の補助金を交付
してもらえるので
リフォームを検討中の方は利用したいですね!
リフォームの1戸あたりの補助額の上限は下記表の通りとなります。
また、対象となる8つのリフォーム工事のうち
1~3のいずれかに必ず該当するリフォーム工事を含まなければいけません。
また、
補助額が5万円以上となる場合に申請可能
となります。
申請方法の流れ
1.こどもみらい住宅事業者を探す
こどもみらい住宅支援事業ホームページからも検索が可能で
新築住宅(注文・分譲)、リフォームで事業者が異なるので
住宅事業者にこどもみらい住宅支援事業に登録しているか確認しましょう!
2.要件の確認
こどもみらい住宅支援事業者に利用可能かの確認をしましょう!
ご自身の家族構成や住宅の性能
新築かリフォームかなどにより補助金額が変わります。
(※要件に該当しない場合は申請不可)
3.契約締結・工事着手
住宅事業者と契約を結びます。
利用同意の確認も行うので「共同事業実施規約」も併せて締結します。
※共同事業実施規約とは
こどもみらい住宅支援事業は自身で申請しに行く訳でなく
登録事業者が申請手続きの代行をし、補助金の還元方法の説明
消費者の義務など予め確認する為の書類であり
申請時に提出必須になるものですので重要になります。
4.補助金交付申請
(交付申請予約含む)2022年3月頃~2022年10月末頃迄
住宅事業者が書類を取りまとめ申請します。
◆新築(注文・分譲)=住民票(世帯票)
◆リフォーム =本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
住民票(世帯票)
既存住宅の不動産売買契約書 等
その他必要に応じて書類の提出が求められる場合があります。
5.補助金の交付と還元
補助金は住宅事業者に振り込まれます。
共同事業実施規約の取り決めに従い
下記いずれかで住宅事業者から還元されます。
1.契約代金(最終支払)の一部に充当
2.現金支払い(契約代金清算済みの場合のみ)
6.(新築のみ)完了報告
新築住宅は住宅事業者から入居の報告は必要です。
(完了報告がされず還元を受けた場合、補助金の返金を求められます)
以下の書類を(コピー)準備しましょう。
◆新築住宅への入居確認書類(住民票(世帯票)
◆不動産登記(共同住宅のみ)
まとめ
近年、住宅購入に向けての支援が多く出ています。
まだまだこれからも増え続け
夢のマイホームが、手軽に購入できるマイホームであれば
将来の財産にもなり子供たちにも負担がなく
少子化対策にもなればいいですね☆
より詳しい内容や記事だけではわからない事などは
不動産会社へ確認しても良いですし
下記リンクこどもみらい住宅支援事業ホームページにて
お問い合わせ先も記載されておりますので
是非、ご確認下さい!
詳しくわこどもみらい住宅支援事業ホームページまで
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 11:49
新型コロナウイルスが流行し
行動の制限や活動の限界を感じた方も多かったと思います。
住宅に至っては戸建の購入を控えていた方だったり
リフォームを検討しながらも実現には至らなかった方も多かったと思います。
減税や、新たに設立された補助金制度等がありますので
どのタイミングで契約や入居できれば、最大限に活用できるか?!
ご紹介していきたいと思います。
住宅ローン減税
◆
制度の延長は4年間(2022年~2025年)
◆
控除率は0.7%
◆
減税期間は13年間(中古住宅は10年間)
数百万円の差額がでる減税制度の延長
変更されたものもあるため要チェックです!
国は「カーボンニュートラル」脱炭素社会を目指しているので
それに貢献する
認定住宅、省エネ基準適合住宅
には
減税が多くされるように借入限度額の上乗せされます。
しかし省エネ基準に適合しないその他の住宅については
原則
住宅ローン減税が受けられなくなります
。
2024年以降の新築で
2023年12月31日までに 「建築確認を受ける」
「登記簿上の建築日付が2024年6月30日以前」 については
控除期間10年(中古住宅と同様)の住宅ローン減税が適用されます!
上記に加え
贈与税非課税措置
:受贈に係る適用期限を2年間(令和4年~5年)
固定資産税の減額措置
:適用期限を2年間(令和4年度~令和5年度)
この二つも延長しているみたいです☆
詳しくわ国土交通省の
コチラの記事をクリック 国土交通省
こどもみらい住宅支援事業
こちらは新設の補助金制度です!
補助額
新築(注文・分譲):60万円~最大100万円
リフォーム :5万円~申請可能:30万円~要件があえば上限60万円
世帯限定支援
新築(注文・分譲)=子育て世帯
(2003年4月2日以降に出生した18歳未満の子を有する世帯)
=若者夫婦世帯
(いずれかが1981年4月2日以降に生まれた夫婦のいずれかが39歳以下の世帯)
リフォーム =世帯は問われません。
注意点を申し上げますと
建築・販売事業者又は工事施工者が「補助事業者」となって
申請と交付を受け施主に還元するという流れなので
事業者・施工者が「補助事業者」となるには【事業者登録】を受ける必要があります。
補助事業者の登録を受けていない
事業者・施工者に依頼をすると補助がうけられませんのでご注意ください!
申請期間(交付期間):令和3年11月26日~令和4年10月31日
こどもみらい住宅支援事業のホームページはコチラ
住宅取得時の贈与税非課税枠
父母や祖父母(直系尊属)から
住宅の新築・取得・増改築のための金銭を贈与により取得した際
最大1000万円までの贈与税が非課税となる制度。
非課税額
◆
耐震・省エネなど基準を満たす住宅
=1000万円
◆
上記以外の住宅
=500万円
対象者
:令和4年1月~令和5年12月末までに贈与を受けた方
住宅ローン(フラット35 S)の申込受付の締切り間近
ずっと固定金利で安心の住宅ローン
【フラット35】
その中でも当初の一定期間
金利が引き下げられる
【フラット35 S】
というプランがあります。
期限と金利
◆
申込受付期限
2022年3月31日
迄
◆
金利引下げ幅は通常の【フラット35】の借入金利から、
年▲0.25%
◆
金利引下げ期間は2通り
金利Aプラン⇒
当初10年間
金利Bプラン⇒
当初5年間
上記プランが使用可能な住宅
※下記のいずれか1つ以上の基準が必要です。
◆
省エネルギー性(高い水準の断熱性等)
◆
耐震性(強い揺れに対しての倒壊、崩壊しない等)
◆
バリアフリー性(高齢者の日常生活を行いやすくした住宅)
◆
耐久性・可変性(長期にわたり良好な状態でしようするための措置を講じた住宅)
注意点
2021年10月から土砂災害特別警戒区域内の新築住宅に
【フラット35 S】は利用できません
詳しくわフラット35のホームページでご確認ください!
住宅性能による保険料の軽減・優遇制度
省令準耐火構造の住宅だと
火災保険料・地震保険料が半分程度も割引になります。
省令準耐火構造の住宅とは
◆隣家などから火をもらわない
◆火災が発生しても一定時間部屋から火を出さない
◆部屋から火が出ても延焼を遅らせる等
一般の住宅より耐火性能が高く火災に対して安全性の高い住宅です。
火災保険は火災だけに特化した保険ではありません!
ほとんどの火災保険は
強風・大雪・大雨・水害等の
【自然災害全般】に適応しています。
プランや保険の種類によって対象外のものもあるので要チェックです!
まとめ
国から出ている補助や減税等を駆使し
何が一番自身に合い、無駄なく損なく使えるのか
また購入する住宅は補助対象なのか細かい所ではありますが
要確認しておきましょう!
親切丁寧に教えてくれる不動産会社もあれば
詳しく伝えない不動産会社もあります。
大手でも担当者の対応が悪いと良くありませんし
地方や地域の不動産会社だからとって
お客様に寄り添えるかどうかはまた別の話になってきますので
まずは、知識を得てそこから住宅を内見し
不動産会社に問い合わせてみると良いかと思います。
株式会社NO-HOUSEでは担当者が最初から最後まで
しっかりとご対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください☆彡
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 11:44
今回は、査定において最も大事なところを
ご紹介できたらと思っています。
株式会社NO-HOUSEではいつも
お客様の「タメ」「知識」になればと
元々、無知だった事務員が勉強をし発信しております。
ですので、温かい目で見て下さると嬉しいです☆
それでは今回は初手の初手査定について
また更新していきたいと思います!
そもそも査定ってなに?
査定とは、自宅の売却や買い替えの検討をする際に
「売却できそうな価格」を不動産仲介会社などに算出してもらうことです。
「査定価格」は、近隣で売買された類似物件の成約価格などをもとに
売却する物件の特徴や現状の不動産市況を全て加味し算出される。
売主は査定価格を参考に、「売出価格」を決定することになりますので。
不動産会社に査定を依頼するとその金額はまちまちになります。
ほとんどの業者が事例や状態・立地上記の不動産市況に応じて
金額を決定していくからです。
査定金額における「築年数」の重要性
上記でもお伝えしたように
査定金額を決定するにあたり基準がありますが
その中でも不動産を借りたり、購入を検討したりする際に
必ず情報として提示されるものが
築年数
になります。
これは、物件を借りる・購入する側からすると
築年数が大きな検討材料になるからです。
仮のお話をしますが
ここにほぼ同じ条件の物件が2つあり
それぞれの築年数が「2年」と「新築」なだけで
見た目の差がほとんどなかったとしても
新築物件を選びたいと思うのは当然の消費者心理だと思います。
前回の記事でも「築2年の戸建」のお話をしましたが
やはりアンケート結果でも
このようにでてきた程、新築が良いとい結果になってます。
一戸建て住宅は約22年で価値が0円になる
上記でも記載があるように
一戸建て住宅は約22年で価値が0円になると言われています。
=木造の住宅の場合は22年
木骨モルタル造の場合は20年
これは経年により老朽化してしまう(価値が下がってしまう)建物と
経年による影響を受けない土地の価値を正しく見極めるためです。
ですがこちらも、同じ年数が経過しても立地や環境
建物の構造によって劣化の度合いは変わってきます。
そこで築年数から平等に価値を算出するために用いられているのが
【 耐用年数による考え方 】です。
耐用年数とは、国税庁によって定められた
資産が価値を持ち続けられる寿命
のこと。
たとえば耐用年数が22年と定められている住宅用の木骨モルタル造住宅の場合
建築から22年が経過した時点で税法上の価値は0円となることです。
「耐用年数」と「減価償却」を知ろう
戸建売却を考えている方は
耐用年数と減価償却の二つを理解しておくことが重要です。
住宅に耐用年数が設けられているのは
経年により老朽化する資産の価値を正しく計上するためです。
●
耐用年数に応じて資産の購入費用を分割して計上すること
「減価償却」といい
●
耐用年数が設けられた資産(経年で価値が減る資産)
「減価償却資産」といいます。
木造一戸建ての場合の耐用年数は22年と定められているので
住宅購入にかかった費用は22年に渡り費用としての計上が可能です。
売る際は築22年以上経過していると耐用年数が残っていないため
建物価値がなく、「土地のみの価値」が残るという事になります。
築22年経過していても居住は可能ですし
売却する事も可能です。
では、築22年の建物に価値はないのに
なぜ売却する事が可能なのでしょうか?
次の目次で見ていきましょう。
築22年以上でも売却可能?
人が住むうえで構造などに問題がなければ
築22年以上の家も十分に売れる可能性はあります。
劣化や老朽化といった減点ポイントは
最低限の修繕を行い
「とにかく安く住める住宅を買いたい」という層をターゲットに
売却を検討しましょう。
家そのものの価値も高く人気のある築浅物件に比べ
築22年以上の住宅はアピールポイントが少ない点がネックですが
立地が良ければ古民家カフェやゲストハウス等に
利用して下さる方もいなくはないので
要検討されてはいかがでしょうか。
まとめ
不動産査定において
査定をする中で、戸建があふれてきている現代において
基準は年々高くなっているかと思います。
新築の戸建は無数にありますし
収益にしろ事業内容や収益物件にしたい建物の老朽化具合など
様々な部分を加味していかなければなりません。
株式会社NO-HOUSEでは
お客様の売りたい・買いたいになるべく忠実にあれるよう
努めてまいります。
ご希望やご相談はまず株式会社NO-HOUSEまで
お気軽にお問い合わせください。
経験豊富な担当者と愉快な事務員が
いつでもお客様をお待ちしております☆。
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/08 11:25
今回は、府営住宅と公社賃貸住宅の違いを
ご紹介していきたいと思います。
イメージと現状はやはり異なるもので
擦り合わせの記事として
条件や家賃、流れも併せて記載していきますので
良かったらご参考くださいませ。
府営住宅と公社賃貸住宅の違い
大阪府営住宅、大阪府住宅供給公社の賃貸住宅
●
大阪府営住宅(府営住宅)
=オーナー(家主)は行政機関である大阪府
●
公社賃貸住宅
=オーナー(家主)は大阪府住宅供給公社
上記はどちらも
大阪府住宅供給公社が管理する住宅になります。
府営住宅と公社賃貸住宅の家賃
府営住宅は、低額所得者に対し
比較的安い家賃の賃貸住宅を提供し
また税金によって建てられた住宅です。
市営住宅や県営(都営)住宅も同じ公営住宅になります。
府営住宅の家賃ですが
世帯全員の収入(世帯収入)によって家賃が決まります。
世帯収入が少なければ家賃も安くなります。
公社賃貸住宅は収入が異なれど家賃は一定
一方、公社賃貸住宅の家賃は近所の同じような賃貸住宅の家賃
あまり相違無い金額設定になっています。
また、収入によって家賃が変わることもありません。
ですが、ここが府営と周辺賃貸と違うところで
築年数や広さ・利便性などによって家賃が変わります。
申込み可能な収入の条件とは?
●
府営住宅は〔一定の収入〕以下の世帯が申込み可能
府営住宅は低額所得者のための住宅ですので
高収入の世帯は申込み不可能になります。
上記の〔一定の収入以下〕とは
夫婦共働きであれば、2人の収入合計
他の同居家族が働いていればその人の収入も含めて計算されます。
家族全員の総収入金額から各種控除を差し引いた金額を
月額所得に割り戻して計算し
月額所得がおおよそ158,000円以下になった世帯が
申込みすることができます。
勿論、おおよその目安なので詳しく知りたい方は
市町村にお問い合わせください。
●
公社賃貸住宅は〔保証会社を利用すれば〕収入に関係なく申込み可能
公社指定の保証会社を利用すれば
収入に関係なく申込みすることができます。
保証会社を利用しなくても公社が定める
〔基準月収額以上の収入がある世帯〕は申込み可能になります。
〔基準月収額〕とは、家賃の4倍以上の平均月収
または30万円以上の平均月収のこと。
但し、60歳以上の高齢者等世帯であれば
収入が基準に満たない場合であっても
貯蓄が一定以上あれば申込み可能だそうですよ!
申込み可能な世帯は?
●
府営住宅は申込者本人が大阪府内に住んでいるか
勤務をしている人も申込みできます。
他府県に住んでいても
勤務先が大阪府内であれば申込み可能です。
また、原則同居しようとする家族がいる人
単身者は申込み出来ませんが
単身者として申込みできる場合もあります・
満60歳以上、または障害のある方など。
●
公社賃貸住宅は
全国どこにお住まいの方でも申込みできます
友達同士でも申込み可能
人数制限や団地の指定などが存在しますが
お友達とシェアハウスが可能になります。
●
公社賃貸住宅は単身者でも申込み可能
なぜなら全国どこにお住まいの方でも申込み可能だから。
公社賃貸住宅は単身者でも可能で
夫婦や子育て世帯なども申込みできるようになっています。
抽選方式?入居の募集方法
●
府営住宅は抽選方式と先着順の募集がある
一般世帯、新婚・子育て世帯、親子近居、福祉世帯など
応募区分を設けて同時に募集を行っています。
年6回(偶数月)の募集を行い、抽選で入決定します。
先着順でも随時受け付け募集しているとのこと。
●
公社賃貸住宅の募集は先着順で随時受け付け
公社賃貸住宅に至っては先着順で随時受け付け。
新築住宅の募集などは抽選で行う場合もあるようです。
申し込み方法と内覧
●
府営住宅の申込みはインターネットか郵送
インターネットの場合
府営住宅指定管理者のウェブサイトで行います。
〔
こちらから
〕申込み可能となります。
郵送の場合
所定の申込書に必要事項を記入して郵送します。
申込書が同封されている募集パンフレットは
大阪府内にある府営住宅指定管理者の各管理センター窓口や
各市町村の窓口等で配布されています。
●
公社賃貸住宅の申込みはインターネットか募集カウンター
インターネットの場合
公社賃貸住宅の物件検索サイトから申込み可能となります。
募集カウンター来社
申込みに必要な書類を持参する。
募集カウンターは大阪府内に3か所ありますよ。
内見ですが残念ながら
府営住宅はできません
。
公社賃貸住宅は内見が可能なので
詳細やお部屋を知りたい際は
内見希望も併せて報告しましょう!
マイホームや賃貸だけでなく
府営住宅の存在や公社賃貸住宅の中身を知れば
生活基準をあげることが難しい
シングルマザーやシングルファザー
単身赴任者や一人暮らしになってしまったお年寄り
一人で生きていくうえで様々な理由があるなか
知っておくだけでいざとなれば利用可能なので
知識として得ておきましょう!
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/07 17:17
今回の記事はご質問頂きました内容に沿って
ご紹介していきたいと思います。
●
市営住宅の家賃を滞納してしまった
●
団地の家賃がもう少し安くならないのか
●
家賃滞納の時の解決方法はあるのか
上記に当てはまる方に
読んでいただければ幸いです。
賃貸契約をしていると家賃は払わなければいけない固定費ですが
生活が苦しくて滞納しそうという経験がある人も少なくありません。
ご両親がご高齢であい福祉関係に費やしてしまう方
自身が大学生の方、まだ収入が落ち着かない方
団地などの市営住宅や県営住宅の場合も同様のことがありえます。
どうしても家賃が支払えない
対策方法や最終判断など細かくお伝えしていきたいと思います。
市営住宅の家賃を払えない理由
公営住宅に入居する場合、
必ず市役所(区役所)などに申し込み手続きをします。
場合により抽選なども行い
その後に入居手続きをするという流れになります。
公的機関としても、収入に見合った家賃として住宅を提供しているので
0市営住宅の家賃を滞納して払えない状況になってしまうのには、必ず何かしらの「理由」があるはずです。
●
転職や退職などで収入状況が変わった
●
事故や病気など想定外の出費が重なった
●
うっかり支払いを忘れた
口座の残高不足で引き落としされていなかったなどは
良くあることですが(あってはいけないのですが…私も忘れがちです…)
入居時におおよそ「これくらいの家賃ならやっていけるであろう」と
目星と、状況と、先の収入など見据えて住み始める方が主にだと思いますが
想定外の状況の変化や現状厳しい状況に陥り
実質的に家賃の支払いが追いつかなくなってしまうという事も充分にあります。
市営住宅の家賃滞納は厳しい?
もしも家賃が払えないで滞納した時
「1ヶ月だけ支払いを待ってもらえますか」とお願いすれば
「…今回だけですよ、仕方ないですね」と
ウエイトしてくれるケースもあります。
ですがこれは、一般の賃貸アパートや賃貸マンションには
大家さんもしくは住宅を所有している会社と賃貸契約を結ぶので
多めに見てもらえるという形になります。
※基本的には滞納はしてはいけません
しかし、公的機関が相手の場合基本的に滞納は待ってくれません。
勿論、大前提に賃貸契約を交わしている以上
家賃は必ず支払うものです。
例えそれが公的機関だろうが
一般の大家さん、不動産会社など立ち位置は違えど関係なくです。
日本に在住であれば、市民税・県民税・健康保険・年金など
公的機関に何らかの支払いを求められまた支払っているはずです。
役所はそうした支払いについて厳格で
また、どんな支払いでも滞納をするとすぐに督促状など送ってきます。
勿論、手続きにかかる内容の変更や事故・事件
内容によっては容認してくれたり
少しだけ支払い日程を延ばしてくれる可能性もあります。
内容によりますが、ご連絡することをおススメします!
何の連絡もしないということだけは避けましょう。
市営住宅で家賃を滞納すると?一連の流れ
もしも家賃を払えないで滞納ということになると
どういう状況になってしまうのか
公営住宅の家賃を滞納した人への手続きは以下の流れで行われます。
家賃滞納はリスクが大きく
滞納した家賃を払わないという選択は出来ません。
家賃を完納するか強制退居かのどちらかになり
強制退居となった場合でも、引き続き支払い義務が発生しますので
悪しからず。
また、どの支払いもほとんどそうだと思いますが
延滞金も発生します。
利率や金額などの詳しい情報は
各、自治体お問い合わせください。
市営住宅の家賃が払えない時の対処法
●
公的機関に連絡をする
●
家にある物を売る
●
日雇のアルバイトでしのぐ
●
知り合いからお金を借りる
●
金融機関からお金を借りる
まずは、公的機関に連絡をしましょう
そこから物を売却したり日払いバイトをしたり
最終、どうしても厳しいという事であれば
金融機関からお金を借りる事も可能ですが
100%借りられるという訳ではないので
まずは上記3つを試してから行動に移してみましょう。
まとめ
コロナ禍もあり
お仕事量が増えた方減った方
様々だと思います。
収入と支出の差をも直し
軽い気持ちで生活できるような
世の中になればいいなと願うばかりですね。
カテゴリ:枚方で家を売るならNO-HOUSE / 投稿日付:2023/03/07 16:41
今回は、働く女性をテーマに記事を書いていきたいと思います。
賃貸と分譲、毎月同じ金額の支払いが生じるのであれば
自分好みにカスタマイズして
お気に入りに囲まれて生活していけるのであれば
分譲マンションがおススメかと思います。
勿論、いろんなところに住みたいし
いろんなお家に住みたい方には向いていませんが
勤務地から近く、カスタマイズも可能で
今はお洒落に特化したマンションも増え
人気となっている場所も多いです。
なので今回は
働く女性が賢く購入できる分譲マンションで
かつ、資産性の上がるマンションについて
ご紹介していきたいと思います。
内見前の建物構造の基礎知識
マンションの購入は大きな買い物になるので
価格は勿論のこと、地盤や耐震、セキュリティー等々
気になる部分は多いかもしれませんが
もっと大事なポイントがあり、それは
住宅性能表示制度を利用しているマンション
を選びましょう。
●
住宅性能表示制度とは
マンションの建て主である不動産会社などが
第三者の専門機関にお金を支払い自分たちが建てたマンションを
審査して貰う制度のことを言います。
構造の安定や劣化の軽減など
目に見えにくい大切な性能・品質に関わる10分野の審査を受け
評価書を交付してもらいます。
都心部に立つマンションの7割は
この制度をほとんど利用しており
チラシやカタログに
性能評価マーク
があるので
一目瞭然だと思います。
また、下記図の重要ポイントも
見逃さないようにしておきましょう!!!
モデルルームの内覧!女性が選ぶマンションの極め方!
私たちもそうですがやはりモデルルームを内覧すると
「キャー素敵!」っとなりがちではあります。
1つ目の内覧で即決してしまう方も不動産で居てるのですが
決してそれが悪い訳ではなく
ゆずれないポイントの優先順位を書き出し
それに一致しているかどうかからでも遅くはありません。
ただ見るだけかと思いきや
内覧って凄く時間も体力も使います…
なので、優先順位に近いものをピックアップし訪問しましょう。
NO-HOUSE事務員が必ず見た方が良いもの
3つあげさせてもらいます。
●
資金
せっかくのマンションライフ、ローンで辛い思いはしない方が良いです。
資金計画表などを作り綿密に進めることをおススメします。
●
間取り
最低でも1LDKは絶対です!
お友達を呼んだりペットと飼ったり
趣味を増やすことも可能ですし
婚約することになれば当面お相手の方と
居住することも可能ですし用途は沢山あります。
●
場所
女性一人暮らしは何かと気にした方が良いです。
不法投棄やいたずらなど治安が悪い
事件や事故が多い、夜道が異常に暗いなど
最寄駅からマンションまでの朝・昼・晩の景色を
見に行くこともおススメします。
資産性の高いマンションとは?
● 住宅性能評価書の有無
● 駅近10分以内の交通に特化した利便性
● 生活にあたり便利な商業施設があるか
● 外観の綺麗さ
マンション購入は難しい事だと思いますが
実は、働く女性には今大人気で
マンション購入者が増えているのも事実。
好きなものに囲まれて暮らす、大人の女性の素敵な生活。
ぜひ先を見据えた賢いマンション選びをして
素敵な生活を送って頂きたいと思います。
株式会社NO-HOUSEでは
ホームページのコラムにて
沢山の参考になりそうな記事を更新しておりますので
ご自身が探している内容の記事と
マッチするものがあれば是非読んでみたください。
また、平日であれば
19:00まで開いておりますので
お仕事終わりなど気軽に
お立ち寄りくださいませ!
スタッフ一同
心よりお待ちしております