暮らしに役立つ豆知識
カビの繁殖を撃退!
こんにちは、事務員なべちゃんです。
今回は気づくといつの間にか浴室に生えている「カビ」のお話。
そもそもなぜ、浴室はカビが繁殖しやすいのでしょう?
その理由は、浴室にはカビが大好きな“栄養”がたくさん存在するから!
その栄養とは、皮脂や、石けんカス、そして温度と湿気。
この4つの条件がそろうとカビは一気に繁殖!
温度と湿気を調整するのは難しくても
皮脂や石けんカスは日々の掃除や定期的なメンテナンスで取り除くことができます。
それを防ぐためにはまず、汚れを落とすことが大切です。
普段私が実践しているカビちゃん対策を書いていきます(*^_^*)

スクイジーで水切りして拭き上げ
お風呂上りに換気だけでは意味がありません。
カビを生やさないため、水垢をつけないためにも毎日水滴を拭き取ります!
鏡、壁、カウンター、浴槽の外側、扉をスクイジーを使って水切りをして
ある程度の水気を取ります。
その後、マイクロファイバータオルで残った水滴を拭き取ります。
水切りせずにそのまま拭くとすぐにタオルがビチャビチャに濡れてしまい
効率が悪いのでまずスクイジーするのがポイントです☝
これはネットを見て学んだので
実践されている方が多いのではないでしょうか??(‘ω’)

鏡、ステンレスの掃除方法
特別な洗剤を使わなくても水滴を拭き取るだけで
水垢になることはなくピッカピカに輝く鏡とステンレスを保てます。
どんなに時間がなくてもここさえ拭き取ればピカピカをキープでき
バスルームの印象が変わります!
風呂蓋、イス、洗面器、ボトルラックは溝やくぼみが多く
水滴が溜まりやすいので放置するとヌメり、水垢、カビの原因になるので拭き上げます。

水垢やカビ取りには砂消しゴム!
浴室のタイル目地にこびりついたカビは
スポンジやブラシが入り込みづらく、 落としにくい強敵ですが
そんなときには砂消しゴム!
砂消しゴムの角をタイルの隙間に差し込んでこすれば
頑固なカビも削り落としてくれます
いやいや、、、と思うかも知れませんが
これが私の中で衝撃だったのですが本当に一度試してください! (笑)

万能オキシクリーン
磨いた後は60℃のお湯にオキシクリーンを溶かしたものを排水溝に流します。
そのまま数時間ほっとくだけ!
その日は普通にお風呂に入って体を洗えば排水溝のお湯が流れていきます。
これで排水溝の奥の水たまりをキレイにします。
毎日の拭き上げは乾拭きですが
週に1度はアルコールスプレーを吹き付けながら水滴を取り除いていきます。
ゴムパッキンなどはカビが生えると面倒なので
アルコールスプレーを使って拭いてカビ対策します。

まとめ
いかがでしたか⁈
お掃除はママの仕事なんてもう古いですよね!
お子様の長期休み春休み、夏休み、冬休みなどはお子様が
ご職業にもよりますが パパのお休みが多いGWやお盆なんかは
お掃除のお手伝いをしてほしいと思いますよね?!^_^
コチラにもお掃除情報を掲載しているので
良かったらご覧くださいね(*^_^*)
関連記事
-
自然に恵まれている街、四条畷市ってどんな街?? こんにちは☀事務員です☆今回は「四条畷市」をご紹介します~~🤓四条畷市は生駒山の麓に位置しており、弊社がある枚方市を含み北河内地域に部類されます。市の中部地域は生駒山系が広がる里山地帯であ…… 大阪府四条畷市住環境情報
-
NO-HOUSEが紹介する「住環境」一覧 こんにちは!NO-HOUSEです(^o^)これまで枚方市を中心に、いろいろなエリアの「住環境」をご紹介してきました☆私は普段から車でいろんなところに行くので、施設や建物等で道を覚える癖があ…… 住宅購入のお役立ち情報
-
京田辺市ってどんなところ?立地の良さからベットタウンとしても人気! こんにちは☀株式会社NO-HOUSEの事務員です!今回は、京都府南部に位置し大阪府、奈良県との府県境近くにある京田辺市のご紹介です🤓「京田辺市」の場所はだいたいこのあたりか~、とかTWIC…… 京都府京田辺市住環境情報
NO-HOUSEは枚方市樟葉にある不動産会社です。枚方市・八幡市を主軸に周辺(寝屋川市・交野市・京田辺市など)の不動産情報を広く取り扱っています。
新築一戸建て・既存一戸建て・マンション・土地・収益物件など、不動産を買うとき / 売るときのご相談から、税・住宅ローン・リフォーム・有効活用・相続など、ご相談は無料です。