住宅購入のお役立ち情報
注文住宅と建売り住宅のメリット・デメリット
一戸建てのマイホームを購入するなら
建売住宅と注文住宅のどちらを選んだらよいのでしょうか。
建売住宅と注文住宅では
設計の自由度や費用、入居期間などが異なります。
また、建築条件付き土地という選択肢もあります。
この建築条件付きとは建物を建てるにあたり
施工時会社が売主によって決められている為
有名なハウスメーカーさんで建築することは不可能になります。
建売住宅と注文住宅のそれぞれの特徴を知ったうえで
自分にはどちらが合うのか考えてみましょう。
今回は「注文住宅」と「建売住宅」の意味
そしてそれぞれのメリット・デメリットなどご紹介していきます。

注文住宅とは

自由に注文して建てる住宅のことをさします。
自分の理想やこだわりを十分に反映させたい方におすすめです。
勿論、予算面など融通が利かない部分もあるかと思いますが
沢山提案してくださいますので問題はないかと思います。
≪メリット≫
・内装や外観など、おうち全体に自分のこだわりを演出できる
・ライフスタイルに合わせて間取りが作れるので
より生活しやすい環境を整える事が可能
・工法や建材、設備なども自由に選択できる
≪デメリット≫
・費用面で高くなる
・完成までに時間がかかる
・あまりにも個性的な造りにしてしまうと
後々売却が困難になる
建売住宅とは

建売住宅は、土地とセットで販売されている新築分譲住宅を指します
建売住宅は住宅の完成後に販売が開始されるケース
建築中に販売がスタートするケース
それぞれありますが、ある程度規格化されていて
注文住宅と比べて割安かつ
世間的にも人気の造りばかりな割に価格もピンからキリなので
価格重視の方におすすめです。
≪メリット≫
・すでに建っているので、購入後即入居が可能
・人気の間取りで建築しているので売却しやすい
・注文住宅に比べると割安
≪デメリット≫
・注文住宅と比べ
外観や内観は自分の好みでないものが多い
・施工中のチェックができないので
欠陥を見逃す可能性がある
・大規模な分譲の場合は近隣の家とデザインなどがかぶってしまう
全四十何区画などが良い例
建売住宅と注文住宅どちらが向いている?

こんな方には建売住宅がおすすめ
◆土地を持っていない方
◆すぐ入居したい方
◆時間と手間は掛けずに一戸建てを購入したい方
◆間取りやデザインが決められた中から選びたい方
こんな方には注文住宅がおすすめ
◆土地を購入した人や建て替えをする方
◆時間がかかっても良いからこだわった
家づくりをしたい方
◆外観や内装のデザインや使用する素材などにこだわりがあり
取り入れたい設備が沢山あったりする方
◆依頼したい設計事務所やハウスメーカーなどがある方
勿論、それ相応の金額にもなりますから
よくよくご相談して、かつご自身が高齢になったときに
不便に感じてしまうリスクも視野に入れましょう。
まとめ
注文住宅だと夢のマイホームはやはりご自身の理想を詰め込みたい反面
金額面と建築時間が一番のネックになってくるでしょう。
建売物件だと・価格・広さ・立地など
他にも狙っている方がいるのが現状なので
早めに購入しないと売れてしまうという事にもなりますね。
関連記事
-
自然に恵まれている街、四条畷市ってどんな街?? こんにちは☀事務員です☆今回は「四条畷市」をご紹介します~~🤓四条畷市は生駒山の麓に位置しており、弊社がある枚方市を含み北河内地域に部類されます。市の中部地域は生駒山系が広がる里山地帯であ…… 大阪府四条畷市住環境情報
-
NO-HOUSEが紹介する「住環境」一覧 こんにちは!NO-HOUSEです(^o^)これまで枚方市を中心に、いろいろなエリアの「住環境」をご紹介してきました☆私は普段から車でいろんなところに行くので、施設や建物等で道を覚える癖があ…… 住宅購入のお役立ち情報
-
京田辺市ってどんなところ?立地の良さからベットタウンとしても人気! こんにちは☀株式会社NO-HOUSEの事務員です!今回は、京都府南部に位置し大阪府、奈良県との府県境近くにある京田辺市のご紹介です🤓「京田辺市」の場所はだいたいこのあたりか~、とかTWIC…… 京都府京田辺市住環境情報
NO-HOUSEは枚方市樟葉にある不動産会社です。枚方市・八幡市を主軸に周辺(寝屋川市・交野市・京田辺市など)の不動産情報を広く取り扱っています。
新築一戸建て・既存一戸建て・マンション・土地・収益物件など、不動産を買うとき / 売るときのご相談から、税・住宅ローン・リフォーム・有効活用・相続など、ご相談は無料です。