住宅購入のお役立ち情報
耐震・制震・免震の違いとは?
災害の多い日本では、住宅に関する耐震基準が定められており
地震に強い特徴を持った家が多いといえます。
建物における地震への構造上の備えとしては
耐震・制震・免震の3種類があります。
言葉は知っていても、
それぞれの違いを詳しく知らないという方もいるかもしれません。
こちらでは、3つの構造上の違いや特徴、 メリット・デメリットをご紹介します。

【耐震】とは
【 地震の揺れに耐える 】

耐震とは、文字通り地震に耐えることです。
建物の壁に筋交いを入れるなどして
揺れに耐えれるよう工夫されたものを耐震工法と呼びます。
現在の大半の住宅で採用されている耐震構造は、
建築物が倒壊せず、住人が避難してできることを前提に建物の強度で
揺れに耐える構造です。
最も地震への備えとしてポピュラーな構造と言えます。
耐震のメリット
・安いコストで建物を地震から守ることができる
・台風による強風程度ではほとんど揺れを感じない
・現在の建築基準法に則って建てれば追加費用なしで耐震工法の住宅を建てることできる
耐震のデメリット
・繰り返しの地震により建物にダメージが蓄積し、倒壊する可能性がある
・地震の揺れが直接建物に伝わってしまう
・上の階になればなるほど、揺れが大きくなる
・家具の転倒など二次被害の可能性がある
【制震】とは
【 地震の揺れを吸収する 】

建物内部にダンパーや錘などの「制震部材」を組み込み
地震の揺れを吸収する構造です。
高層ビルなどの高い建物は上の階になればなるほど揺れが大きくなりますが、
上の階であるほど効果を発揮します。
免震工法よりもコストが安く、
実際にスカイツリーやあべのハルカスなど多くの建物で採用されています。
また、耐震工法と組み合わせることで、建物の性能を高めることができます。

制震のメリット
・耐震工法と比べて、地震の揺れに強くなる
・免震工法に比べて、工事にかかるコストが安い
・地震後のメンテナンスがほとんど不要
・繰り返しの地震に強い
・台風や強風の揺れにも強い
・耐震工法よりも建物内部の損傷を小さくすることができる
制震のデメリット
・建物自体は地面にくっついているため、地盤が弱いと導入できない
・耐震工法に比べて、若干コストが高い
・耐震工法よりも建物内部のダメージは少ないが免震工法よりはダメージがあるため、
家具を固定する場合は工夫はした方が良い
・建物内部にいた場合、地震の揺れは直接感じる
【免震】とは
【 地震の揺れを受け流す 】

建物と基礎の間に免震装置を設置し、
地盤と建物を切り離して、建物に地震の揺れを直接伝えない構造です。
地盤と建物が絶縁していることにより、
他の工法より揺れを大きく軽減できるため、大きな地震に対し、とても有効です。
しかし、地盤と建物が離れるため、台風や津波といった災害には弱くなります。
また、縦方向の地震にも強くありません。
免震のメリット
・地盤と建物を絶縁することにより、横方向の地震に強く、揺れを大きく軽減できる
・建物内部の損傷を防ぐことができる
・家具の転倒などによる二次被害を防ぐことができる
・地震対策においては最も優れた工法である
免震のデメリット
・施工できる業者が限られる
・地震には有効だが、強風や暴風による揺れには効果が少ない
・緩やかではあるが多少の揺れを感じる場合がある
・免震装置の交換の際もコストが高い
・定期的なメンテナンスが必要となる
・耐震、制震工法に比べてコストが高い
・建物と地面を絶縁することにより、縦方向の地震に弱い
まとめ

地震への備えには、耐震・制震・免震のどれがいいのか、
どの工法も地震への備えとして工夫された構造なので
地震対策をされる方は迷ってしまいますよね…。
耐震+制震、耐震+免震などそれぞれの良さをうまく組み合わせると、
バランスが良くなり、より地震に強い安心できる家になります。
設計通りに不備なく施工してくれる業者を探すこともとても重要なポイントになるので、
相性が良く、信頼できる業者に出会えるよう、しっかりリサーチしましょう☆
☆併せてご覧ください☆
家の中で地震が発生したら
火災に対する知識を身に付けよう
備蓄の大切さ
関連記事
-
自然に恵まれている街、四条畷市ってどんな街?? こんにちは☀事務員です☆今回は「四条畷市」をご紹介します~~🤓四条畷市は生駒山の麓に位置しており、弊社がある枚方市を含み北河内地域に部類されます。市の中部地域は生駒山系が広がる里山地帯であ…… 大阪府四条畷市住環境情報
-
NO-HOUSEが紹介する「住環境」一覧 こんにちは!NO-HOUSEです(^o^)これまで枚方市を中心に、いろいろなエリアの「住環境」をご紹介してきました☆私は普段から車でいろんなところに行くので、施設や建物等で道を覚える癖があ…… 住宅購入のお役立ち情報
-
京田辺市ってどんなところ?立地の良さからベットタウンとしても人気! こんにちは☀株式会社NO-HOUSEの事務員です!今回は、京都府南部に位置し大阪府、奈良県との府県境近くにある京田辺市のご紹介です🤓「京田辺市」の場所はだいたいこのあたりか~、とかTWIC…… 京都府京田辺市住環境情報
NO-HOUSEは枚方市樟葉にある不動産会社です。枚方市・八幡市を主軸に周辺(寝屋川市・交野市・京田辺市など)の不動産情報を広く取り扱っています。
新築一戸建て・既存一戸建て・マンション・土地・収益物件など、不動産を買うとき / 売るときのご相談から、税・住宅ローン・リフォーム・有効活用・相続など、ご相談は無料です。