枚方で家を売るならNO-HOUSE
【枚方市】戸建てやマンションを相続した場合の対処法
相続したマンションや戸建てなどに居住する予定がない場合の活用方法を検討しましょう。
今回の記事は相続した不動産の活用方法と相続登記についてご紹介いたします。
相続不動産の対処方法
マンションや戸建てなどの不動産相続をした場合
住み続けるのであれば問題はありませんが、住む予定がない時の活用方法について
主な選択肢としては以下になります。
資産として所有し続ける
資産として所有する際は固定資産税などの費用を支払わないといけません。
放置すると様々なリスクを伴うことになります。
不動産買取を依頼
相続した物件に住む予定がなく、賃貸住宅に出すのも困難な際は
不動産買取をすることもでき、現金化できるだけでなく維持管理費もかかりません。
ですが、決して希望の金額通りになるとも限りません。
居住する
相続した物件に以前から居住していた場合、そのまま住み続けることが可能です。
資産でもなく、買取をするわけでもないので気持ち的にも安心です。
賃貸住宅にする
相続した物件に住むつもりがない場合、賃貸住宅にして他人に貸し出すことが可能です。
ただし、建物の築年数や立地環境など
建物のメリット・デメリットなどによって借り手がなかなか見つからず
維持管理費など負担だけが積み重なるケースもあります。
不動産買取の依頼前に相続登記
相続した不動産を売却する前に
不動産の相続登記を行う必要があります。
戸建てやマンションなどを相続した場合は、すみやかに相続登記を行いましょう。
不動産の相続登記には期限が設けられていません。
しかし、相続の登記変更を長期間行っていなかった場合、様々なデメリットが発生します。
不動産買取が依頼できなくなってしまうこともあるため、相続登記は早めに行っておきましょう。
他人名義のまま不動産売却は不可
相続登記を行っていない場合、自分の名義ではなく
不動産の所有者は亡くなった方のままなので
不動産買取の依頼をしても売却することができません。
相続人が増える
相続人のうち誰か1人が亡くなると
その方の配偶者や子供など家族が相続の権利を引き継ぐことになります。
ですので、トラブルを避けるためにも早めに相続登記を行うことが大事です。
長期放置した場合
死亡した方の住民票や戸籍謄本には、役所での保存期間が定められています。
長期間放置してしまうと、故人の戸籍謄本や住民票が取得できなくなってしまいます。
そうなると、相続の登記や不動産の売却も困難になってしまうので
早めの手続きが必要になります。
まとめ
上記のように、相続登記をせずに長年放置していると
自分では解決できない様なトラブルに見舞われる可能性があります。
不動産を相続した場合は早急に登記の変更を行い
どうするかなどの今後の在り方について考える事が大切になります。
不動産相続に関する内容も株式会社NO-HOUSEで承っております。
「そもそも何から手を付けて良いか分からない」
「相続って何?」など、初歩的なことを一から詳しく代表の峯田がお答えさせていただきます。
気軽にご相談くださいませ。
関連記事
-
【枚方市】自営業だと家を買うのは難しいの?? 自営業者は収入が安定しないため、必然的に給与所得者に比べて住宅ローンの審査が厳しくなります。しかし、住宅を現金一括で購入することはなかなか難しいことです。でも、自営業者だからといって住宅ロ…… 住宅購入のお役立ち情報
-
【枚方市】地震や災害に日頃から備えよう!! こんにちは、NO-HOUSEです!最近、地震がすごく多いと感じております…。(R4.5月時点)南海トラフがいつ起こってもおかしくないと言われていたり、不安が大きくなりますね😵💫日本は地震…… 暮らしに役立つ豆知識
-
間取り表示の決まり?知ってて損なし! 不動産のチラシやインターネットの物件情報でよく目にするのが4LDK+Sなどのように大きく記載されている間取りかと思います。普段何気なく「大きさはこんなもんか~」っと見ているこうした間取りの…… 住宅購入のお役立ち情報
NO-HOUSEは枚方市樟葉にある不動産会社です。枚方市・八幡市を主軸に周辺(寝屋川市・交野市・京田辺市など)の不動産情報を広く取り扱っています。
新築一戸建て・既存一戸建て・マンション・土地・収益物件など、不動産を買うとき / 売るときのご相談から、税・住宅ローン・リフォーム・有効活用・相続など、ご相談は無料です。