暮らしに役立つ豆知識
和室のお掃除
こんにちは、事務員なべちゃんです☆彡
今回はなべちゃんの実家にもある和室についてご紹介!
新築が建つ際ほぼついている和室。
なべちゃんは疑問でした、和室はなぜあるのか。
その疑問を代表にぶつけたところ

と返事がきました(笑)
タタミ・和室が不要な方は、関東向きかも ( ;∀;)
話が逸れてしまいましたが
戻って和室のお手入れ方法ご紹介していきます(‘ω’)
畳のお手入れ
①掃除機をかける
畳に掃除機を使用するのは問題ないですよ!
強く押しつけないように、ゆっくり丁寧にホコリや目立ったゴミを吸っちゃって下さい!
その際、畳の目に沿ってかけましょう。
畳の目を無視して掃除機をかけることは畳を傷つけるのでNGです。

②ぞうきんでふく
掃除機をかけた後、乾拭きします。
目立った汚れがある場合は、硬く絞ったぞうきんで軽く拭くだけにしましょう。
拭いた後は、早めに乾燥を!
水拭きをすると、変色やカビの原因となるので注意が必要ですよ!

③カビ対策
もしカビが発生してしまった場合は、消毒用エタノールなどで軽く拭き
ぞうきんで優しく拭ってあげてください。
キッチンやバスルーム用のカビ取り洗剤は強力なためNGです⚠
畳は湿気を吸収する性質があるので
長期間掃除や換気をしていない場合、全体にカビが発生するケースが(´;ω;`)ウッ…
さらに、畳の上にカーペットや布団などを敷いている場合はカビが生えやすくなるので
こまめな換気がベストですよ☝
障子のお手入れ
障子に溜まったホコリはブラシでは取り除き、落ちたゴミは掃除機を!
長期間留守にする場合は、必ず閉めたほうが良いです。
2枚重ねた状態だと、湿気がたまりやすく、カビが発生する原因になりますので
こまめなお手入れをすることが長持ちの秘訣です!
また、障子紙は年に一度を目安に張り替えるといいみたいですよ☆
冬は結露が、夏は紫外線が、と気になる部分がでてくるので
家族全員で年末大掃除にするのも良いですね(/・ω・)/

まとめ
掃除は一週間に一回
障子の張り替えは年に一回
定期的にお手入れをして
和室ならではの天然素材を長持ちさせて
落ち着きのある空間を快適に過ごしましょう(´ω`*)
関連記事
-
【枚方市】自営業だと家を買うのは難しいの?? 自営業者は収入が安定しないため、必然的に給与所得者に比べて住宅ローンの審査が厳しくなります。しかし、住宅を現金一括で購入することはなかなか難しいことです。でも、自営業者だからといって住宅ロ…… 住宅購入のお役立ち情報
-
【枚方市】地震や災害に日頃から備えよう!! こんにちは、NO-HOUSEです!最近、地震がすごく多いと感じております…。(R4.5月時点)南海トラフがいつ起こってもおかしくないと言われていたり、不安が大きくなりますね😵💫日本は地震…… 暮らしに役立つ豆知識
-
間取り表示の決まり?知ってて損なし! 不動産のチラシやインターネットの物件情報でよく目にするのが4LDK+Sなどのように大きく記載されている間取りかと思います。普段何気なく「大きさはこんなもんか~」っと見ているこうした間取りの…… 住宅購入のお役立ち情報
NO-HOUSEは枚方市樟葉にある不動産会社です。枚方市・八幡市を主軸に周辺(寝屋川市・交野市・京田辺市など)の不動産情報を広く取り扱っています。
新築一戸建て・既存一戸建て・マンション・土地・収益物件など、不動産を買うとき / 売るときのご相談から、税・住宅ローン・リフォーム・有効活用・相続など、ご相談は無料です。