住宅購入のお役立ち情報
新型コロナウイルスがもたらす供給制約
こんにちは、なべちゃんブログ今回はウッドショックについて
共にお勉強していきましょう☆彡
皆様ご存知でしょうか?
現在、住宅業界ではウッドショックという言葉が飛び通っています。
聞いたことはあるけど意味はよくわからない
またはなんとなくならという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はウッドショックとはいったいどういうものなのかを
詳しくお話していきたいと思います!

ウッドショックって何?
ウッドショックとは輸入木材価格の高騰のこと。
かつてのオイルショックになぞらえて名付けられた言葉で
日本への輸入材が入って来なくなる貿易摩擦の総称です。
あまり知られていないですが、過去に2度ウッドショックがありました。
・1度目は1990年代以降アメリカで
絶滅危惧種のフクロウ保護のため森林伐採の規制が進み木材の供給不足で発生。
・2度目は2008年のリーマン・ショックが起きる直前
好景気で住宅の建設ラッシュとなり木材の価格が上昇し発生。
そして今回は、新型コロナウイルスの影響で第3のウッドショックとも呼ばれています。
日本の木材の自給率は4割弱程度、6割強を輸入材に頼っています。
特に構造材のほとんどが木材である住宅業界の影響は計り知れません…

なぜウッドショックが起きたのか?
ウッドショックが起きた原因として
・アメリカや中国の情勢変化
アメリカでは日本と同様に在宅・リモートワークが急激に増加し
その結果、別荘や住宅の建築・リフォームが増え木材需要が一気に高まったのです。
・新型コロナウイルスの影響でアメリカ国内の経済が回らなくなった
・世界最大の木材輸入国中国が世界中から木材を買い集め価格の高騰に拍車をかけた
安価な輸入木材の依存度が高まり世界的に木材の取り合いに…
その結果、ウッドショックが生じてしまったといわれています。

ウッドショックが及ぼす影響
米松やレッドウッド集成材の価格高騰が住宅市場に影響を与えています。
それらの木材は、木造住宅の主に梁材(柱と柱を繋ぐ横架材のことに利用されています。
梁には構造的に強度の強い材料、もしくは樹齢の長い太い木材が求められますが
国産の木材は梁に適したものが少ないため輸入材に頼っている状況にあります。
・住宅価格の高騰
・工期の遅れ
・家具の便乗値上げ等
鎮静化も価格は高止まりし、住宅木材価格は「平時の4倍」にもなっています。
海外では新型コロナウイルス終息の兆しが見え始めましたが
リモートワークが定着し建築ラッシュが続くことで
今後も木材は高騰し、住宅の値段が上がっていくと予想されます。
いつまで続くか分からないからこそ、早く終息してほしいものですね。

まとめ
最後まで読んでみていかがでしたか?
住宅購入というのは 人生において大きな買い物になります。
勿論、今は安いかもしれませんが
『今だからこの値段で契約できるんですよ~』などの言葉に妥協することなく
金額・間取り・立地など納得のいくお家探しをしてください。
勿論、分からないことや気になることいつでもお問い合わせください。
枚方市樟葉の不動産会社NO-HOUSEが丁寧にお手伝いさせていただきます♪
関連記事
-
自然に恵まれている街、四条畷市ってどんな街?? こんにちは☀事務員です☆今回は「四条畷市」をご紹介します~~🤓四条畷市は生駒山の麓に位置しており、弊社がある枚方市を含み北河内地域に部類されます。市の中部地域は生駒山系が広がる里山地帯であ…… 大阪府四条畷市住環境情報
-
NO-HOUSEが紹介する「住環境」一覧 こんにちは!NO-HOUSEです(^o^)これまで枚方市を中心に、いろいろなエリアの「住環境」をご紹介してきました☆私は普段から車でいろんなところに行くので、施設や建物等で道を覚える癖があ…… 住宅購入のお役立ち情報
-
京田辺市ってどんなところ?立地の良さからベットタウンとしても人気! こんにちは☀株式会社NO-HOUSEの事務員です!今回は、京都府南部に位置し大阪府、奈良県との府県境近くにある京田辺市のご紹介です🤓「京田辺市」の場所はだいたいこのあたりか~、とかTWIC…… 京都府京田辺市住環境情報
NO-HOUSEは枚方市樟葉にある不動産会社です。枚方市・八幡市を主軸に周辺(寝屋川市・交野市・京田辺市など)の不動産情報を広く取り扱っています。
新築一戸建て・既存一戸建て・マンション・土地・収益物件など、不動産を買うとき / 売るときのご相談から、税・住宅ローン・リフォーム・有効活用・相続など、ご相談は無料です。